top of page
田んぼの楽校

苗の水やり
5月下旬〜田植えの前日
稲の苗に毎日交代で水やりをします
水やりはカブ隊が担当しています

田植え
5月下旬〜6月上旬
団をあげて、みんなで田植え
泥に足を取られながらがんばります
お昼には去年のもち米で炊いたおこわを青空の下で食べます

稲刈り
10月
実りに感謝して稲刈りを行います
脱穀したあとのワラでしめ縄を作るので、カマを使って手刈りをします

しめ縄づくり
12月
ワラを縄で綯って(なって)、しめ縄を作ります
一つひとつのお飾りの縁起の由来や飾る日、しまう日など、しめ縄についての色々なことを学びます

もちつき
1月
新年最初の団集会や発団記念日に、育てたもち米でもちつきをして、つきたてのおもちをいただきます
bottom of page